いぶすきーの映画ぶろぐ

邦画を中心に、新旧問わずおもしろい映画・アニメをおすすしていきます^^
2010年07月16日

着物の新たな楽しみ方、学生提案~後輩が京都新聞掲載~


着物の新たな楽しみ方、学生提案



京都高島屋でリサイクル市


   京都の学生がリサイクル着物の着こなしを提案する販売会が26日、京都市下京区の京都高島屋で始まった。洋装感覚で帽子やシャツを組み合わせるなど、着物の新たな楽しみ方を紹介している。

 着物市場が縮小する中で、若い感性を生かして着物の魅力を再発信するため、京都高島屋が恒例の「リサイクルきもの市」に合わせて企画した。

 京都市立芸術大や京都精華大、専門学校の学生が参加し、リサイクル着物販売の「たんす屋」(東京都)の商品から着物と帯約800点を選んで独自の組み合わせを披露した。

 立命館大は、帽子やコサージュ、帯の合わせ方を変えて年齢に応じて楽しめる着こなしを提案した。ズボンの上に羽織を着て店頭に立った京都産業大3年の森井翔太さん(20)は「部屋着感覚でリラックスして着てほしい」と話した。
 31日まで。29日午後3時からはコーディネートショーを催す。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100526000191&genre=B1&area=K00
京都新聞 2010年05月26日より

こちらは、私の後輩が京都新聞に載ったのでご紹介します!

新聞に載るなんて驚きです。しかも、1人だけ個人名掲載(笑)

森井とはよく呑んだり遊んだりするのですが、なかなかアツい後輩です。

和装を現代風に落とし込んだファッションショーをやりたい、と、今時(?)珍しく芯のあるタイプです」。

お話自体は京都大学のアイセックさんよりいただき、早速森井たちを紹介して実現しました。

その後も仲良くしていただき、本当に感謝しています。

現在、同じく和装ファッションを志す武田と共に、新しい企画を構想中。

縁というのを、大切にしていきたいものです。

さて、私もかつて所属していた京都産業大学ファッションサークル浮世絵師の活動。

ファッションショー、クラブイベントを中心に企画・運営し、ファッションショーでの構成、音楽、映像、ヘアメイクに至るまでを自分たちで作り上げます。

京都という土地と、学生という環境を活かして、とことんやりたいことをやってきました。

●活動内容●



2007/11 「上賀茂コレクション」という世界遺産でのファッションショーに成功し、朝日・京都新聞に掲載。
2008/2  「BEATNIXS」カジカジ主催、来場規模1500人、関西最大級のファッション&ヘアメイクショーに出場。
2008/4  環境問題の視点からエコバック教室を開催し、第二回学生首脳会議にも出席。
2008/5  第二回TOHOシネマズ映画祭にも出場し、映画館でのファッションショーに成功。
2008/10 京都学生祭典に、源氏物語をテーマにしたファッションショーを行う。

●関西学生ブランド「nikki」プロジェクト



衣装:森淳一 写真:指宿慎一郎 model:森エリカ

デザイナー森淳一を中心に、ディレクター指宿慎一郎、アシスタント辻なぎさで活動。

2008/11 – 2009/5 大阪文化服装学院の学生がプロデュースした「fulu-lu」という店舗に委託販売してもらい、京阪神のフリーペーパーガクシン・京都産業大学新聞局に取材を受ける。

2009/9 関西学生ブランド「nikki」として、読者モデル武智志穂・UT・ティンバーランドと並び、東京のファッションイベント「Mo.up4」に出場。

2010/10 オーガニック、フェアトレードイベント『With Fasion』 出場予定

http://www.gakunavi.info/entry/art/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%80%8C%E6%B5%AE%E4%B8%96%E7%B5%B5%E5%B8%AB%E3%80%8D.html

学ナビ:ファッションサークル「浮世絵師」の団体概要より

活動の一部を振り返ってご紹介したいと思いますface01



2008/10/12 第6回京都学生祭典「~来て見て体験~みやこコレクション」 より

ファッションサークル浮世絵師で、二代目の時に出場したイベント風景です。

京都学生祭典のスタッフの方と打ち合わせを重ねながら、和をテーマにすることが決まりました。

そこで、当時の代表と議論を交わし、和文化には、世界に誇るべきファッションとしての力があるのではないか、という話になりました。

「ルイ・ヴィトン」のバッグの「モノグラム」と云われている、有名なデザインは元々日本の家紋をモチーフにしたといわれています。

起源は1867年に開催されたパリ万博に日本が正式に参加したことといわれています。

一部の好事家をのぞき、一般的には遥か東洋の果ての国。

それでも、シンプルなデザインはきっと目をひいたのでしょう。

また、羽織や着物など、衣を纏うというところから着想を得て

羽織のシルエットを活かした服を制作しました。

これからも、後輩の皆さん、期待していますface01


Posted by いぶすきー at 12:41 NEWSコメント(0)
2010年07月13日

ブラック★ロックシューター 新情報次々公開!


アニメ「ブラック★ロックシューター」 新情報 次々公開!



 『ブラック★ロックシューター』は、音声合成ソフト「初音ミク」を用いた楽曲とその音楽が生まれるイメージとなったイラストレーションによる作品だ。動画投稿サイトでの発表と同時に、熱烈なファンを数多く生み出した。
 その『ブラック★ロックシューター』がアニメ化され、さらにそのDVD雑誌の特典として無料配布される。今年のアニメ業界のビッグニュースのひとつと言っていいだろう。多くの人の関心を集める中で、去る7月7日にこのアニメ『ブラック★ロックシューター』七夕試写会が行なわれ、本編がファンとメディアの前に初公開された。



 秋葉原UDXシアターで行われた試写会には、本作の監督・脚本を務めたアニメスタジオOrdetの吉岡忍さん、本作のプロデューサーでもあるグッドスマイルカンパニーの安藝貴範社長が登壇した。作品に関するトークなどで、大きく盛り上がった。
 また、この試写会にあわせて、アニメ『ブラック★ロックシューター』のキャラクターやスタッフ、今後の展開などの新情報も数多く明らかにされている。さらに本編にあわせて展開されるフィギュアも紹介されるなど華やかなスタートを切った。

 『ブラック★ロックシューター』は、新進気鋭のイラストレーターhukeさんとクリエイターryoさんにより生み出された。hukeさんがネット上に投稿したオリジナルキャラクターから着想を受けたryoさんが、音声合成ソフト「初音ミク」を用いて楽曲を組み合わせた。動画が投稿されたニコニコ動画では、累計再生回数は300万回以上にも及ぶ。
 アニメ『ブラック★ロックシューター』は、人気の作品をアニメスタジオOrdetがさらにストーリーのある映像作品へと進化させたものだ。物語は中学校へ入学した黒衣マトと小鳥遊ヨミ、対照的な二人の友情とすれ違いを軸に進行する。さらにもう一つの世界では、青い炎を瞳に宿す少女ブラック★ロックシューターと漆黒の大鎌を持つ少女 デッドマスターが死闘を繰り広げる。イラスト、音楽からさらに大きな物語が始まる。

BR0707.jpg また、月刊ホビージャパン9月号(7/24発売)、メガミマガジン9月号(7/30発売)、月刊アニメディア9月号(8/10発売)にて、本編DVDを配布する試みも話題を呼んでいる。作品をよりよく知って貰ったうえで、利益の回収はフィギュアなどの周辺ビジネスで行なうという。ビッグスマイルカンパニーが紹介する数々のフィギュアもそのひとつだ。
 7月25日には、国内最大のフィギュアの祭典ワンダーフェスティバル2010[夏]にて、『ブラック★ロックシューター』ステージを予定する。ステージではおよそ50分の本編が公開されるほか、吉岡忍監督、安藝貴範プロデューサー、さらに監修の山本寛さんも加わって、トークショーを開催する予定だ。

『ブラック★ロックシューター』 

http://www.blackrockshooter.jp/

[スタッフ]
原作: huke
音楽: ryo
監督: 吉岡忍
脚本: 谷川流・吉岡忍
キャラクターデザイン・作画監督: 松尾祐輔
監修: 山本寛
アニメーション制作: Ordet
美術監督: 袈裟丸絵美
色彩設計: 中島和子(A-1 Pictures)
撮影監督: 廣岡岳(アステリズム)
音響監督: 菊田浩巳(楽音舎)
主題歌: 「Braveheart」 THE GOMBAND

アニメ「ブラック★ロックシューター」ステージ 
in ワンダーフェスティバル2010[夏]日程: 2010年7月25日(日)15:00~
場所: 幕張メッセ 国際展示場1・2・3・4・5・6・7・8ホール
     ワンダーフェスティバル 2010[夏]会場内
出演: 
吉岡忍 (アニメ「ブラック★ロックシューター」監督、Ordet)
山本寛 (アニメ「ブラック★ロックシューター」監修、Ordet)
安藝貴範 (アニメ「ブラック★ロックシューター」プロデューサー)



http://animeanime.jp/news/archives/2010/07/post_1287.html
アニメ!アニメ!2010年07月12日より


これは何ともアツいニュースですね!

キャストもスタッフも豪華なラインナップ!



ブラック★ロックシューター 楽曲:supercell ryo キャラクター:huke 唄:初音ミク

「ブラック★ロックシューター」とは、元々はhukeが2007年12月26日にpixivや自身のブログにおいて発表していたキャラクターイラスト。

その後、supercellのryoが、このキャラクターに着想を受けて音声合成ソフト「初音ミク」を用いて曲を制作。

さらに、hukeが映像を付けて2008年6月13日に「初音ミクがオリジナルを歌ってくれたよ「ブラック★ロックシューター」として動画投稿サイトニコニコ動画で発表。

ニコニコ動画上では累計の再生数が2008年末までに100万回以上を記録して大きな話題に。

楽曲は動画と共にsupercellのデビューアルバム『supercell』にも収録されました。

また、hukeのイラストを立体化したPVC塗装済み完成品フィギュアが「1/8スケールフィギュア ブラック★ロックシューター」としてグッドスマイルカンパニーにより商品化もされました。

一般ユーザーからの自主制作が、ニコニコ動画というプラットフォームを通じて

カタチになっていったモデルの好例のように思えます。

アニメーションは、AG-ONEなどによるコンテンツ企画プロジェクト「SEED PROJECT」の第1作として製作。

2010年に公開予定とし、これに先立つ形で2009年9月30日にパイロット版を収録したDVD・Blu-ray Discと新規音源を収録したCDによるパッケージソフト「BLACK★ROCK SHOOTER -PILOT Edition-」が発売。

提供の形は7月24日から期間限定で本編全てが収録されたDVDを雑誌付録にスタート。

店頭・イベント等でのDVDの無料配布、ネット上での全編動画配信、上映会の実施など、様々な形態で無料公開する事になっています。

こうした無料展開によってフィギュアなどの関連商品の売り上げに繋げ、パッケージソフトとして特典を付加したBlu-ray版とDVD特装版も販売する予定とのこと。

キャストも豪華で

黒衣 マト:花澤 香菜
小鳥遊 ヨミ:沢城みゆき
ユウ:阿澄佳奈

が発表されていますicon12

このライブ感というか、少しずつプロジェクトが進んでいく様子がいいですよねー。


●初音ミクがオリジナルを歌ってくれたよ「ブラック★ロックシューター」
http://www.youtube.com/watch?v=YyB4gLFF-Xw



Posted by いぶすきー at 13:01 NEWSコメント(0)
2010年07月12日

ギャルママとジブリ?

「借りぐらしのアリエッティ」 ママ招待




親子対象の試写会で登壇した野田華子、日菜あこら(撮影・柴田寛人)

スタジオジブリの最新映画「借りぐらしのアリエッティ」(米林宏昌監督、17日公開)の親子対象の試写会が11日、都内で行われた。人気ギャルママ雑誌「I LOVE mama」を通して500人の親子を招待。オムツの交換所や授乳室、ベビーカー置き場を用意し、乳幼児の泣き声が響く中、作品を上映した。同誌モデルの日菜あこ(25)と野田華子(23)がゲストとして参加。1男2女を持つ日菜は「映画は大好きなんですけど、子供が生まれてからは、映画館で見ることはない」と話し、今回の試写会を歓迎。1女の母の野田とともに、家族で映画を鑑賞した。女性2人のレゲエユニット「BROWN SUGAR」が、舞台あいさつの司会を務めた。


http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/f-et-tp1-20100711-652240.html

 日刊スポーツ.com[2010年7月11日18時46分]

ん、なぜギャルママ?!と思ったのは僕だけでしょうか?笑

ジブリのコアな方って、割と落ち着いているイメージですが・・・。

ただ、試写会の会場の施設が充実しているのはいいですねhappa




『借りぐらしのアリエッティ』 監督:米林宏昌

人間に見られてはいけない。

2010年7月17日に公開予定icon12

『千と千尋の神隠し』、『ハウルの動く城』、『崖の上のポニョ』などで原画を担当した。



メアリー・ノートンの小説『床下の小人たち』を原作とした映画『借りぐらしのアリエッティ』にて、長編作品としては自身初となる監督に就任した。

ノートンの原作と宮崎駿の脚本を基に、映画の制作を進めている。スタジオジブリの歴代作品の監督としては最年少。

ジブリファンとしては見に行きたいところですface01

7月17日が待ち遠しいですicon12

あと、借りぐらしのアリエッティ ローソン特設サイトの内容がおもしろい仕掛けがあるので必見です!

http://www.lawson.co.jp/sp/karigurashi/

作品の企画書というコンテンツがアツいですface01

制作の背景を踏まえた上で観ると、より深く観れそうですねhappa


Posted by いぶすきー at 13:05 NEWSコメント(0)
2010年07月07日

大規模マンガ展が水戸で開催!-00年代の9作品を空間で表現-





ソラニン 2005-2006(C)浅野いにお/小学館・ヤングサンデーコミックス


00年代の9作品を空間で表現する大規模マンガ展、水戸で


二ノ宮知子「のだめカンタービレ」、浅野いにお「ソラニン」など2000年以降に話題を集めたマンガ9作品に焦点を当てた展覧会「新次元 マンガ表現の現在」が、8月14日より水戸芸術館現代美術ギャラリーにて開催される。

登場するのは浅野いにお「ソラニン」、安野モヨコ「シュガシュガルーン」、五十嵐大介「海獣の子供」、今日マチ子「センネン画報」、くらもちふさこ「駅から5分」、二ノ宮知子「のだめカンタービレ」、ハロルド作石「BECK」、松本大洋「ナンバーファイブ」、若木民喜「神のみぞ知るセカイ」の9作品。

会場では五十嵐、今日、松本の原画を展示する。
また「ソラニン」では浅野が撮影した風景写真や作中の画像を用いた映像作品によるインスタレーション、「BECK」ではライブハウスに見立てた空間でBECKの無音ライブを再現するなど、各作品の世界観を立体的に表現。

さらに展覧会と展示作品をより深く楽しく知るためのガイドマンガを、谷田知彦が描き下ろしている。会場内のハンドガイドとして貸し出すほか、ミュージアムショップでも販売される。

なお作家が登場するイベントも開催。

8月21日のワークショップでは今日マチ子を迎え、参加者と一緒にマンガを描く。

定員は30名で電話予約を7月10日より受け付ける。

また8月29日には浅野いにおが自作について語るトークショーを実施。

こちらは定員80名で予約は不要。当日12:00よりギャラリー入口で整理券を配布する。

新次元 マンガ表現の現在

会期:2010年8月14日(土)~9月26日(日)
時間:9:30~18:00 ※入場は17:30まで
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー
住所:茨城県水戸市五軒町1-6-8
休館日:月曜日 ※ただし9月20日(月・祝)は開館、翌9月21日(火)休館
入場料:一般800円、前売・団体(20名以上)600円、中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付き添い1名は無料

展示内容

・浅野いにお「ソラニン」作家が撮影した風景写真や「ソラニン」中の画像を用いた映像作品などによるインスタレーション。

・安野モヨコ「シュガシュガルーン」立体コラージュ作品による空間インスタレーションと版画作品の展示。

・五十嵐大介「海獣の子供」海中世界のインスタレーションと原画展示。

・今日マチ子「センネン画報」作品世界をイメージした空間に原画の展示。

・くらもちふさこ「駅から5分」作中の錯綜した時間や空間軸を立体的に表した迷路的展示。

・二ノ宮知子「のだめカンタービレ」下絵原画やカラーイラストを作中で登場するクラシック音楽が流れる空間で展示。

・ハロルド作石「BECK」ライブハウスに見立てた空間の中で、マンガの演奏シーンだけによるBECKの無音ライブを上映。

・松本大洋「ナンバーファイブ」巨大イラストによる空間と原画展示。

・若木民喜「神のみぞ知るセカイ」マンガやキャラクターにおけるリアリティといった作品の背後にある作家の問題意識をインスタレーションで表現。

今日マチ子ワークショップ日時:2010年8月21日(土)14:00~16:00(開場13:30)
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリーワークショップ室
対象:小学校5年生以上定員:30名(先着順・要電話申込7月10日(土)申込開始)  

浅野いにおトーク日時:2010年8月29日(日)14:00~15:30(開場13:30)
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリーワークショップ室
定員:80名(当日12:00よりギャラリー入口で整理券配布)予約不要


http://natalie.mu/comic/news/34176

2010年7月6日 コミックナタリーより


これはアツいニュースですねー。

世の中、おもしろいイベントが勃発しております。

水戸現代美術館には一度行ったことがあるのですが

なかなか綺麗なところで、ミュージアムショップもよかったです。

私は浅野いにお作品が大好きで、なかでも「素晴らしい世界」がお気に入り。

「ソラニン」や「おやすみプンプン」がヒットする中、私の中では「素晴らしい世界」が未だにトップに君臨しております。



『素晴らしい世界』著者:浅野いにお

2002年より次世代読み切り号としてスタート。
第1回GX大賞を受賞し単行本化。

あてもなく大学を中退してしまったバンドの女性ボーカリスト、ひどいいじめを受けている小学生の女の子とカラスの姿をした死神、組の金に手をつけて逃走中の暴力団員と女子高生、バンドをやめて普通のサラリーマンになった青年、表と裏の顔を持つ歪んだ性格の生徒会長、35歳・妻子に逃げられた売れないマンガ家、恋人と別れたばかりのOL、倦怠期のカップル、勉強しない予備校生……。

心のどこかに不安や不満を抱える様々な登場人物たちの日常のドラマをリアルに描いた作品。

一話一話が微妙にリンクして、徐々に徐々にクライマックスへとなだれ込んでいきます。

全体の構成美とストーリーの緩急が絶妙、静かだけど妙にリアリティのある世界観に圧倒されました。

読んだ時がちょうど自分がモラトリアムの時期だったこともあり、大好きな作品に。

浅野いにお自体は、ソラニンが映画化もされて知名度もぐんとあがったわけですが、ぜひ、素晴らしい世界も目を通してみてほしいところです。




はい-
それ以上は言うなよ。

ぶっちゃけ俺はお前じゃねぇから、
おまえの人生なんざ知らねぇさ。


でもな、
生きときゃ悪いこともあるが、
いいことも必ず
あるんだぜ。


とりあえず
がんばって
生きときな。


『素晴らしい世界』1巻より


どこか明日を想うとき、なんとなく感傷に浸りたいとき

前に進んでいこうと思わせてくれる大切な作品ですface01
Posted by いぶすきー at 01:13 NEWSコメント(0)
2010年07月05日

ネットでよく使われる「w」どう思いますか?





なかなかおもしろいコラムがあったのでご紹介しますface01



ネット上でよくみかける「w」。

「www」などと重ねて使うケースも多いですが、多くの人は「笑い」を表す記号として使用し、また認識しているようです。

実は筆者はこの記号が苦手。使用される文面にもよるのですが、「w」がついているだけで妙に軽々しいような、ちょっとばかにしているように見えてしまう。

笑いを表現するのなら、(笑)のほうが好きだったりします。

そう思うのは私だけでしょうか。実際に、コブス読者にアンケートを採ってみました。
調査期間:2010/5/24~2010/5/27
アンケート対象:COBS ONLINE会員
有効回答数 155件(ウェブログイン式)



【「w」のこと、好きですか?】

「好き」……35%
「嫌い」……65%

「好き」だと答えた人は、全体の35%。あらまー! 思ったよりも少ない印象でした。

「嫌い」という65%が、それを上回る形に。うーん、やや嫌われ者ってことでしょうか?

【「w」のイメージは?】

皆さんの「w」に対する印象を聞いたところ、全体で多かったトップ3の回答はこちら。

「2ちゃんねるやニコニコ動画でよく使われてるので、インターネットに精通している人が使うイメージがある」(男性/20代前半)

「二つぐらいまでならいいと思う。あまりたくさん使っていると嫌な印象」(女性/20代前半)

「(笑)よりも、ちょっと苦笑いや嘲笑など別のものが入っている感じ」(女性/20代後半)

ネット批判や、いわゆる「たたき」のイメージが強いせいか、「嘲笑」、「苦笑」、「失笑」などの印象を含んでいるみたいですね。単純に(笑)=「w」ではなく、ややひねったイメージがついているようです。

【使う人の意図は?】

では「w」を使う人はどんな意図で使っているのでしょうか。

「(笑)と書くのが面倒なときについ使うw」(20代後半/男性)

「自分のネット歴が浅いのを隠すとき」(20代後半/男性)

「(笑)→w、爆笑→wwww。その気分によって数が違う」(20代後半/女性)

「ちょっと小ばかにした感じのとき。相手でなく自分に対しても」(20代後半/女性)

「『ちょっとw』みたいな感じ。『おまえ、自重しろよ』とか、『おいおい』っていうのをふざけた感じで」(女性/20代前半)

「笑いというより、同意をするときの表現だと思ってる。だよね、とか。ぱっとレスをするのに楽で便利」(女性/20代前半)

使用する側にとっても、単純な笑いだけでなく、自嘲や共感などの意味合いを含んでいるようです。

しかし、単に(笑)と打つのが面倒だから、という人も。

発信する側と受け手側でのすれ違いがありそうですね。

興味深いのは「w」=「同意」という意見。「ぶっちゃけ眠いw」、「w(同意)」こんな感じでしょうか?

【メールで使うのはアリ?】

メールなど、人とのやりとりのなかで使用することをみんなはどう思うのでしょうか?
「メールやTwitterで使うのは引いてしまう。おちょくってる感じがするので、そこで使っちゃダメでしょwって感じ」(男性/20代前半)

「砕けた感じで、フォーマルな内容の文章ではないと判断する」(女性/20代前半)

「Twitterや某掲示板などではありだけど、メールはなし。メールだと、なんだかネットに影響されすぎてるイメージ。デコ絵文字で(笑)があるんだから、それを使ったらいい」(女性/30代前半)

「相手が友人なら、別にどうとも思わない。そうでもない人からされると、引く」(女性/20代前半)

とのご意見。プライベートなメールで使うのは、ちょっと……という人も。

逆に、堅苦しい文章に加えて、雰囲気を和らげるのには役立ちそうですが、「特にメールで使うなら(笑)のほうが柔らかくて無難」(女性/20代前半)という声も。

うーん、ここまでのコメントを追っていると、なんだか不評な「w」。最後に、【好き派】の声を聞いてみたいと思います。

【好き派】

「私も使っている。(笑)と同じ意味だと思っているので、まったく悪い気はしない。打ち込むのが簡単な『w』は、むしろ便利な記号なのではないのかと思っている」(女性/20代前半)

「メールで使っている人はほとんどノリの良い人ばかりなので、楽しんで見てます」(男性/20代前半)

「うふってしてるときの口元に似ているからかわいらしくていいと思う」(女性/20代後半)

「(笑)を使うより砕けた感じがするので、文章を打った人の心情が(笑)より伝わる」(女性/20代前半)

アンケートでは、「w」を使う人が117人いたのに対し、【好き派】はその半分以下。

便利だけれど、少しイメージの悪い「w」。けれど、【好き派】の意見を見ると、やや軽いイメージのある「w」を肯定的にとらえている人が多いように見受けられました。

ふと思いつき、母に「お母さんwww←この記号好き?」とメールしてみると、一言「田んぼ?」と返ってきました。

そういえば昔、私も「~」を表す記号だと思っていた時期があります。

広く使われ始めたころには、そんなに悪いイメージはなく、(笑)=「w」だと思っていたけれど……。うーん、いっそのこと、今からでも「w」のイメージアップは図れないでしょうか?

(栗林弥恵/プレスラボ)



COBS ONLINE より


毎日コミュニケーションズが運営する「COBS ONLINE」よりご紹介しました。

一見、映画とは全く関係のないニュースではありますが、いやはや、これからの”放送”を考えていく上で、引き出しのひとつとしては大いに関係があるかもしれません。

近年、Ustreamやtwitterといった新しいソーシャルメディアが出てきた中、テレビ放送との共存を探る動きが活発化してきました。

例えば、先日ご紹介した、どきゅあに×TVアニメ「四畳半神話大系」最終回放送連動生コメンタリー配信もそのひとつ。

http://ibusuki.ko-co.jp/e96847.html



そして、Ustreamとtwitterが生んだ奇跡としては、「坂本龍一についてユルく語ってみよう」というUSTREAMでの生放送があります。

この放送は深夜1時ぐらいから始り、YMOのコピーバンドを長年されている方が主催し、この番組のトータル視聴者数は11,877人で、同時の視聴者の最大数は2500人以上ぐらいまでになったといいます。

■坂本龍一さんがUstreamに降臨した件
http://fumit.blogspot.com/2010/03/ustream.html

手を伸ばせば、憧れのミュージシャンやアーティストと繋がることができる仕組みが出来たといえるでしょう。

ただ、いわゆるネット世界とテレビのお茶の間世界とのギャップが今後生じていくのではないかと少しだけ懸念しています。

というのも、先にあげたニュースのように、普段接しているメディア媒体によって、ずいぶんと言語に対する認識の差が出てくるのではないでしょうか。

例えば、NHKがTV番組中にtwitterで視聴者から意見を徴収する際、ある程度番組制作側で意見を選別していますが、これが受け手の選択権がないリアルタイムの場合、「w」のような言語が登場したとき、何らかの衝突がうまれるかもしれません。

ひと昔前に、mixiのようなSNSが台頭してきた際、ウェブの全体での共有空間上で絵文字を使うことに非難する人がいるように、放送の世界でも十分起こりうる問題だなぁと感じました。

ウェブの世界にはあまり規律というのは少ないと思いますが、あくまでも社会の共有スペースであるという認識も必要なのかもしれません。

ただ、その認識を、ネットの世界とお茶の間の世界、どちらにシフトしていくのかが今後注目すべきなのかと思います。

私も言葉を使うときは、TPO(時・場所・場合)+相手を考えてはいますが、送り手と受け手、どちらに対しても柔軟に対応していきたいとは思います。

いやむしろ、これまではあくまで送り手側に配慮の姿勢が委ねられていましたが、これからは受け手側としての態度についても言及していく必要があるのではないかと思います。

相互の理解を促すという意味では、このような”コトバ”に対するニュースはこまめにチェックしていきたいと思いました。
タグ :雑記

Posted by いぶすきー at 13:00 NEWSコメント(2)
2010年07月03日

今秋京都で、メディア芸術祭が開催!!






 

メディア芸術祭 今秋京都で開催 -マンガ原画展示が目玉-

 アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガなどの文化紹介と振興をする文化庁メディア芸術祭は、9月2日から12日までの11日間、「文化庁メディア芸術祭 京都展」を開催する。広範囲にわたるメディア芸術のなかから、今回は特にアートとマンガを中心に取り上げる。
 文化庁メディア芸術祭は、毎年冬に受賞作品展を東京にて開催している。その一方で、近年はメディア芸術祭の成果を広く紹介すべく、国内外で巡回企画展も行う。今年は既に海外向けには、8月から10月にトルコ・イスタンブールでの企画展が発表されている。京都展は、国内版となる。
 
 今回会場となるのは2ヶ所、京都芸術センターではメディアアート作品を、京都国際マンガミュージアムでは、マンガ関連の展示が行なわれる。伝統文化の街である京都を舞台に、最も新しい文化が紹介される。
 京都国際マンガミュ-ジアムの展示で特に目を惹くことになりそうなのが原画の展示である。一般にマンガ原画の展示はあまり多くないが、今回は第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門の受賞作品の全て、『ヴィンランド・サガ』、『イムリ』、『海獣の子供』、『この世界の片隅に』、『へうげもの』、『ヒーシーイット アクア』の原画が一堂に揃う。特に大賞の『ヴィンランド・サガ』については、一話分の原画をそのまま展示する予定としており、マンガファンには堪らないものとなる。

 京都芸術センターは、近年のアート部門でのメディア芸術祭受賞作品を集めた。美術館の会場をインタラクティブアートや大規模なインスタレーションで埋める。
 さらに上映プログラムも紹介される。こちらも受賞作品を中心に、劇場アニメーションや短編アニメーション、アート映像などが上映される。『サマーウォーズ』、『電信柱エレミの恋』などが含まれる。

 国内文化庁メディア芸術祭は、昨年の浜松をはじめ、つくば、徳島、山口、福井、福岡、岡山などでこれまで行なわれている。しかし、実は関西地区は、今回が初めとなる。メディア芸術に関心が高い場所だけに、多くの来場者を集めそうだ。

文化庁メディア芸術祭 京都展 (Japan Media Arts Festival in KYOTO)



会期: 2010年9月2日(木) ~9月12日(日)
(京都国際マンガミュージアムのみ9月8日(水)休館)
会場: 京都芸術センター、京都国際マンガミュージアム
観覧料: 無料 ( 京都国際マンガミュージアムのみ要入館料)
主催: 文化庁、京都市、京都芸術センター、京都国際マンガミュージアム
共催: CG-ARTS協会  



2010年07月01日
より


何とも楽しみなニュースですface01

一度メディア芸術祭に行ってみたいと思っていたので、関西で開催とは嬉しいお知らせ。

文化庁のHPはたまに覗きに行くのですが、なかなかおもしろいです。

日本のメディアを政府的な視点で包括的にまとめたデータは見ごたえ十分。

今、日本のどの作品を押し出していくかのひとつの指標のような気がします。

原画展には「海獣の子供」の五十嵐大介、「この世界の片隅に」こうの史代さんらの作品も展示されるとのこと。

いやー、これはとても楽しみ。




海獣の子供 著者:五十嵐大介


ハンドボール部に所属する中学生、琉花はトラブルで夏休み早々部活禁止になってしまう。やさぐれた彼女は、シューズを買うためのお金で東京へ行き、そこで不思議な少年、海と出会う。彼は海の生物と交感する力を持っていた。 その翌日、琉花は父親の勤務する水族館で、海と再び会う。そして、父親に海の面倒を見ることを命じられた。 いなくなった海を探しに浜辺に出た琉花は、海の双子の兄、空とも出会う。海と比べ軽い性格の空に、琉花は反発しながらも交流を深めていく。 琉花が海と空に出会った頃、海には隕石が落ち、世界では『白斑』を持つ魚が光となって消える現象が多発していた……。


絵のタッチが独特で、世界観がとってもファンタジー。
どこか懐かしい雰囲気を帯びていて、遠い日の思い出を感じさせてくれます。



この世界の片隅に 著者:こうの史代

第二次世界大戦中、広島の漁師町に育ち絵を描くことが好きな少女・浦野すずは軍港・呉の高台の町に住み海軍で働く北條周作に嫁ぎ夫婦生活を送っていく……。

「THE BEST MANGA 2010 このマンガを読め!」(フリースタイル)第1位。「ダカーポ特別編集 最高の本! 2010」(マガジンハウスムック)マンガ部門第1位。

9月には、ぜひ京都へ足を運びたいところ。

ちなみに、漫画ミュージアムは芝生で寝転んで漫画を読むのが最高に気持ちがいいです。

Posted by いぶすきー at 14:55 NEWSコメント(0)
2010年07月01日

四畳半神話大系×Ustream・twitter

どきゅあに×TVアニメ「四畳半神話大系」

最終回放送連動生コメンタリー配信

『「私」のむにゃむにゃ四畳半』」



作家森見登美彦さんの作品の初映像化であるアニメ『四畳半神話大系』が、いよいよ7月1日にフジテレビでの放映が最終回迎える。作品は主人公「私」が様々な可能性の大学生生活を、何度もループしながら繰り返す異色の物語。
 前回の放映の第10話「四畳半主義者」では、「私」は平行して延々と存在する無数の四畳半から抜け出せなくなる。最終話「四畳半世紀の終わり」では、「私」の運命は一体どうなるのか、目が離せない。

 そんななかで、7月1日25時55分からの最終話放映にあわせた特別企画が、インターネットを使って行なわれる。テレビ放送と平行して、番組の主人公「私」役の声優を務める浅沼晋太郎さんが生コメント番組「<どきゅあに×TVアニメ「四畳半神話大系」 最終回放送連動生コメンタリー配信>『「私」のむにゃむにゃ四畳半』」をする様子を Ustreamを通じて無料配信する。
 浅沼晋太郎さんは声優だけでなく、脚本家、演出家、俳優としても活躍するマルチタレントな持ち主。『四畳半神話大系』ではとにかくセリフの多い「私」を担当する。10話では全編をなんと「私」の独白だけで、演じ切った。それだけに生コメントも話題になること間違いないだろう。


 (C)四畳半主義者の会

この企画はアニメをテーマにしたウェブラジオ番組「どきゅあに」と『四畳半神話大系』がコラボレーションするものだ。浅沼晋太郎さんと「どきゅあに」のパーソナリティ小林治さんが出演する。配信は『四畳半神話大系』の情報量が多いということもあり、番組開始前の24時30分にスタートの予定だ。
 また番組は最終回の平行鑑賞だけでなく、番組届いたメールやリアルタイムでtwitterに投稿される視聴者からのコメントもピックアップ、紹介しながらして進行して行く。メールの投稿は7月1日24時まで受付、twitterでの投稿は、7月1日24時から26時の間、ハッシュタグ〈#dq_yojouhan〉をつけての発言で可能となる。



出演: 
浅沼晋太郎 (『四畳半神話大系』「私」役)
小林 治 (「どきゅあに」パーソナリティ)
配信時間: 7月1日(木)24時30分~26時
配信ページ: Ustream

http://www.ustream.tv/channel/dqani-yusuisou




[連動Twitter]
動画配信時には、Twitterでの投稿も募集。ハッシュタグ〈 #dq_yojouhan 〉をつけて発言してください。
受付期間: 7月1日(木)24時~26時

[質問・感想メール受付中]
・TVアニメ「四畳半神話大系」の感想
・「私」役浅沼晋太郎さんへの質問
・あの時、あのサークルに入っていれば・・・・・・な体験談 など、番組でトークしてもらいたい内容をメールでも受け付け。
投稿受付アドレス: dq_yojouhan@noitamina.tv
募集受付: 7月1日(木)24時まで


http://animeanime.jp/news/archives/2010/06/post_1268.html

より


これはかなり楽しみな企画が始まりました。

放送とウェブが上手に融合して、よりよいコンテンツが生まれそうですね。

最近何かと話題の「Ustream」「twitter」。

テレビ東京の「ブログの女王」、毎日放送の「ロケみつ」などブログを使った視聴者との企画がブレイク。

「ロケみつ」は、エヴァンゲリオン・アスカのモノマネで人気沸騰中の桜・稲垣早希がブログを使った旅企画。

稲垣早希さんがとてもかわいくて観ているのですがw

旅での出会いや感動を、ブログを通じて視聴者と共有し、さらに、そのコメントが企画に反映される仕組みは見事な作り。

実は、私も日本全国の地域を活性化させたい

という思いから、日本を自転車で縦断し、その内容をブログに更新していたことがあります。



日本列島の南北から同時に「自転車」で出発し日本各地で実際に接した人や風景、出来事を
クチコミ記事としてネットでレポートをしながら日本の中心、名峰富士で合流。





◆いちじく農家のあいかわさんから学んだことin福島


http://www.lococom.jp/DiaryView.next?hostuserid=623270&diaryseq=166100


◆若松光さんとの出会い(福島県四倉地域活性化チーム副会長)in福島

http://www.lococom.jp/DiaryView.next?hostuserid=623270&diaryseq=165733



◆松島の絵を100枚描くのが夢なんだin福島

http://www.lococom.jp/DiaryView.next?hostuserid=623270&diaryseq=165236




北海道で1日で、走行距離150キロ(過去最高記録)走行時間12時間、登山1時間20分(旅史上初)があったり、青森で桃が11個で200円だったり、岩手で生ハバネロに挑戦したり、東京でブクサーの内藤大助に会ったり・・・

この企画を通じて、日本にはまだまだいいものがたくさんあるんだ!

と確信しました。

これからも、日本のいいもの、いい映画・いいアニメを紹介していきたいと思います!



Posted by いぶすきー at 13:00 NEWSコメント(0)
2010年06月29日

告白、松たか子主演映画。3週で興収20億円突破





中島哲也監督おめでとうございます!


映画「告白」(中島哲也監督)が今月5日の公開以来、3週連続で興収首位の総額20億円を突破し、主演女優の松たか子(33)が27日、東京・渋谷シネクイントで大ヒット御礼舞台あいさつを行った。

 娘を殺した教え子に復讐する教師を演じた松。中学生のイジメも描かれた同作はR-15指定(15歳未満の入場禁止)だが、「(俳優仲間の)香川照之さんから興奮気味に電話があって『すごかった』と言ってくれて、うれしかった。意見の分かれる映画だと思いますが、出てよかった」と満足そうな笑顔を見せた。


サンスポ.COM
http://www.sanspo.com/geino/news/100628/gnj1006280613013-n1.htmより


「下妻物語」(2004年)、「嫌われ松子の一生」(2006年)、「パコと魔法の絵本」(2008年)で知られる中島哲也監督の新作「告白」が3週連続一位とのニュース。

出演者への厳しい姿勢で知られ、「嫌われ松子の一生」で出演した中谷美紀は、「今でも泣けないシーンの時は、監督の顔を思いだすと泣ける」と“告白”し笑わせたというエピソードも。

と、ここで強引な流れでちょいとレビューを(笑)




下妻物語 監督:中島哲也

深田恭子と土屋アンナが共演、劇場ロングランヒットを記録したハイパー青春コメディ。



ロリータファッション命の桃子と、ヤンキー娘・イチゴのふたりがひょんなことから出会い、行動を共にすることに…。

主演の深田恭子のロリータファッションと、土屋アンナのヤンキールックが抜群にハマッています!

これほどまでに素晴らしいキャスティングは珍しいもの。

加えて、年齢的にも条件的にもいい。

いわゆるB級コメディとしてとてもおもしろく出来上がっていますicon12

CM界(「サッポロ黒ラベル」)でみせた、短い時間でメッセージを伝える力がすごい。

女の子同士の友情を描いた感動の青春映画として、これからも残っていってほしいです。

笑いあり、涙ありで、楽しく観ることができると思うのでおすすめですicon12


映画興行成績ランキング 2010年6月19日~6月20日(全国集計)、6月22日付



Posted by いぶすきー at 13:02 NEWSコメント(0)
2010年06月28日

沢尻エリカ、衝撃のスキンヘッドを披露 メイド服から男装まで




メイド服やシスター、男装姿など披露する沢尻エリカ、写真集で“101変化”


女優・沢尻エリカの101通りにわたる姿を収めた写真集『100+1 ERIKAS』(朝日出版社)が7月1日に発売される。アートディレクター・タナカノリユキ氏が発表した作品を1冊にまとめたもので、沢尻はメイド服やシスター、女子高生など様々な姿に大変身。さらには衝撃的な“スキンヘッド姿”まで披露している。

 同写真集は、東京都現代美術館の企画展(2007年~08年開催)で展示されたタナカノリユキ氏の作品「100 ERIKAS」に、沢尻が「たかの友梨ビューティクリニック」の新CMで披露したセミヌード姿を加えた101バージョンの“沢尻エリカ”を収録。妖怪、老女などまるで別人かのようなカットもあり、これらはCG合成を一切使わず全て特殊メイクを施して撮影された。

 ゴージャスからセクシー、一転してあどけない表情など1ページごとに沢尻のイメージが変化する見ごたえのある1冊となっている。  


ORICON STYLE - 06月28より引用


このニュースにはビックリしました。

写真をみて、夏目雅子の「三蔵法師」を思い出した方もいたのでは?



そもそもタナカノリユキ氏がこのような試みに挑戦したことにも驚きます。

ユニクロのクリエイティブディレクターとしても知られ、着る「人」にフォーカスをあてたドキュメンタリータッチでのCMシリーズは記憶に新しいです。

CMみて感心したのは、対象が子供から大人まで、老若男女問わないことでした。

広告を作るうえで、対象者をいかに絞り込むか、というのがひとつのポイントになるケースが多い中

広い層に一貫したブランドイメージを定着させたのは見事というほかありません。

まぁともあれ、高城氏との騒動にしろ、えらいことになってますね(笑)



個人的に、高城氏の知名度もあれ、彼の著作がなかなか秀逸なので、ぜひ一読してみてほしいところ。

特に、『ヤバイぜっ!デジタル日本』集英社新書 2006年 『オーガニック革命』集英社新書 2010年

はすばらしい完成度。





できれば片方だけではなく、デジタルからオーガニックへと氏の価値観の変化を辿って読み進めるのがおすすめです。

前者は、いわば”DJ”として肌身で感じていた「スタイル」、例えばI-PODのように誰もが好きな音楽を持ち歩いて好きな時に聴くというスタイルを、今後はもっと台頭していくのではないか?という話。

後者は、これからの時代はオーガニック、オーガニックという価値観であると進言。

かつてこの街の路上からパンクやニューウェーブが生まれたように、21世紀のロンドンの路上からは「オーガニック」というムーブメントが広がっていったように。

単なる健康食ブームではなく、20世紀的資本主義からの解放を希求する「運動」であるとしました。

本2冊分を要約しまくったので、多少乱暴な文章ですが、詳しくは本でお願いします(笑)

そもそも、ハイパーメディア・クリエイターという謎の肩書きですが、これは在学時に新聞記者が勝手に命名しただけのもの。

巷で、「一体なんだ、ハイパーメディア・クリエイターって?」

という話を聞くことがあるのですが、果たして新聞やTVの情報以外で彼の情報を知っている人はどれぐらいいるのだろうか?

DJやってったけ?という話もありますが、東映アニメーション株式会社の元社外取締役や総務省情報通信審議会専門委員の略歴のほうが印象的。

まぁさておき、沢尻エリカといえば、やはり2005年、映画『パッチギ!』で演じた「リ・キョンジャ」役の記憶が一番いい(笑)

当時、数多くの映画賞・新人賞を受賞して、まさに邦画界に彗星のごとくあらわれた天才女優!という言葉がぴったりだったような気がします。

日韓の関係性、国民性を巧みに演じ、本当にいい映画で感動しました。

それが今ではこんなことに(笑)

なんだか、ニュースひとつとっても、様々な視点から考察できる気がしませんか?

と、これが最後に言いたかったことです。

皆さんはこのニュース、どう感じましたか?

Posted by いぶすきー at 23:29 NEWSコメント(0)
< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
指宿 慎一郎の最近読んだ本
※カテゴリー別のRSSです

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
いぶすきー
いぶすきー
【自己紹介】はじめまして、いぶすきー(指宿)といいます。神戸で、WEB関係の会社でディレクター兼カメラマンとして働いています。愛知県、三重県、富山県、京都、神戸と各地を転々としています。

【趣味】映画・漫画・アニメ・読書・旅行です。
自転車で北海道から富士山を縦断したことがあります。

おもしろいものを広めていきたいと思い始めました。
皆さん、どうぞよろしくお願いします^^

■よかったら写真のぞいてみてください
http://fotologue.jp/ibusuki/