2010年12月13日
ルミナリエ撮影
今日はルミナリエを撮影しに行きました。
日曜日ということで、かなりの人だかりでした。
使用しているカメラは長年愛用しているCANONのX2。
初級・中級者向けですが、人物のスナップ(特にお子様など)が多いので、ボディの軽さが非常に魅力的です。
さて、今回、イルミネーションの撮影ということでしたが、撮影におこまりのご家族やカップルの方が多かったように思えます。
そこで、僭越ながら、備忘録もかねて、撮影日記として振り返っていきます。
まず、夜景の撮影の際に大事なことは二点だなぁ、と。
①何を撮影したいか決める
→夜景の”風景”を撮影したいのか、その場所で”記念撮影(人物)”をしたいのか決めた方がいいですね。
夜景だけであれば、フラッシュなしで絞り(F値)を開放すれば綺麗な写真が撮れます。
人物を撮るのあれば、夜景モードや夜景ポートレートを使います。
僕は作品撮り寄りなので、フラッシュはあまり使いたくないのですが、夜の人物にはフラッシュが必須でした。
ちなみに、アップしている写真はフラッシュなしです。
②カメラの機能を理解し、最適な環境を
→撮影するものが決まったら、カメラの機能を活かして撮影します。
カメラによって、機能は異なりますが、だいたいのカメラに夜景モードは搭載しています。
夜景モードか、夜景ポートレートに設定したら、背景になるポイントを選びます。
ここで、注意するのは、人物とカメラを出来る限り近づけることです。
フラッシュの光が届く距離は、案外狭いからです。
あと、手ブレには十分気をつけたいものです。
ただ、三脚を用意したのですが、人ごみのおかげであまり使えませんでした。
臨機応変に、その場その場で対応していくのがいいですね。
と、一応書いてみましたが、やはり風景写真や記念撮影より、自分の感性で色々撮影するのが楽しいのです。
実は、個人的になかなかいいショットが一枚あったので、許可が出たら皆さんに公開したいと思います。
そうそう、フォトログというサイトで、個人の写真を載せていますので、もしよろしければご覧ください。
スペインで撮影した作品を新作としてアップしております。
http://fotologue.jp/ibusuki
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜 (4/24)
須磨離宮公園に行きました (2/27)
猫の目線で撮ってみる (2/14)
森村泰昌企画展、鑑賞。兵庫県立美術館へ行ってきました (2/11)
パーマネント野ばら (2/9)
告白 (1/25)
寄り道家のすすめ (1/23)
かもめ食堂 (1/16)
京都”山部”新年会 (1/11)
2010年、映画個人的にベスト5! (12/31)
恋愛寫眞 (12/28)
8月のクリスマス (12/25)
マイブーム (12/22)
手紙 (12/14)
スラムドッグ$ミリオネア (12/13)
ルミナリエ撮影 (12/13)
イヴの時間 劇場版 (12/9)
トイ・ストーリー3 (12/6)
アニメーション神戸に行ってきました。 (12/1)
休日の過ごし方 (11/29)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録