2010年06月14日
四畳半神話大系
-大学三回生の春までの二年間を思い返してみて
実益のあることなど何一つしていないことを断言しておこう-

四畳半神話大系:湯浅政明
こんにちは、映画ブログです^^
久しぶりに、TVシリーズのアニメでかなりおもしろいものがあるので
放送終了前ですがおすすめします

個人的に今期(2010春)で一番好きです。
過去を振り返ると
あの時こうしておけば・・・
あの時こっちを選んでおけば・・・
未来は変わっていたのかもしれない

と考えたことは一度くらいあるかと思います

京都が好きな方、行ったことがある方

クールなジャパニメーションが好きな方

京都の大学生なら絶対必見です

『四畳半神話大系』、原作は森見登美彦


監督を湯浅政明氏、シリーズ構成をヨーロッパ企画の上田誠氏、キャラクター原案を中村佑介氏、キャラクターデザイン・総作画監督を伊東伸高氏、そしてアニメーション制作をマッドハウスが担当。
これだけの豪華なラインナップで、おもしろくないわけがない

と思いましたが、やはり予想をはるかに超えておもしろかったです


原作は、京都大学3回生の男子学生が、1回生の時に選んだサークルが自らの大学生活をいかに変えていったか、その可能性を四つの短編から構成。

バラ色のキャンパスライフを思い描く主人公「私」と、悪友・小津、孤高の乙女・明石さん、謎の人物・樋口師匠など、個性豊かなキャラクターとのやりとりをコミカルに描いています。
キャラクターそれぞれがいい味出ています

私の長いセリフもよく、オズの妖怪(?)度もよく
明石さんがかわいく、師匠がおもしろいです

4月より放送枠が1時間に拡大されたフジテレビ"ノイタミナ"。
4月期は15日より放送開始となった『さらい屋五葉』

こちらもなかなかおもしろいでござるよ

オノナツメファンにとってはこの上なくテンションあがるでござる

22日からスタートする『四畳半神話大系』の2本がラインナップされています。
さすがノイタミナ枠、ヒット作を飛ばしています

京都大学吉田寮 、鴨川デルタなど、コラージュ的に実写を使っているシーンがかっこいい

京都に行ったことある方なら「おぉ!」となるはず

そして、音楽も最高です


ASIAN KUNG-FU GENERATIONによるオープニングテーマ「迷子犬と雨のビート」
いしわたり淳治&砂原良徳+やくしまるえつこによるエンディングテーマ「神様のいうとおり」
音楽好きにとっても文句なし

サイコーにおすすめです

あぁー


Posted by いぶすきー at 12:56
アニメ(TVシリーズ)
カテゴリ
最近の記事
マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜 (4/24)
須磨離宮公園に行きました (2/27)
猫の目線で撮ってみる (2/14)
森村泰昌企画展、鑑賞。兵庫県立美術館へ行ってきました (2/11)
パーマネント野ばら (2/9)
告白 (1/25)
寄り道家のすすめ (1/23)
かもめ食堂 (1/16)
京都”山部”新年会 (1/11)
2010年、映画個人的にベスト5! (12/31)
恋愛寫眞 (12/28)
8月のクリスマス (12/25)
マイブーム (12/22)
手紙 (12/14)
スラムドッグ$ミリオネア (12/13)
ルミナリエ撮影 (12/13)
イヴの時間 劇場版 (12/9)
トイ・ストーリー3 (12/6)
アニメーション神戸に行ってきました。 (12/1)
休日の過ごし方 (11/29)
過去記事
最近のコメント
在本桂子 / 瀬戸内国際芸術祭~直島、犬島
いぶすきー / 瀬戸内国際芸術祭~直島、犬島
在本桂子(犬島) / 瀬戸内国際芸術祭~直島、犬島
竹村竹子 / 須磨離宮公園に行きました
いぶすき- / マイブーム
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録