2010年06月03日
ホッタラケの島 ~遥と魔法の鏡~
「人間が最後に『ホッタラケ』にするものは、思い出なんだ」
こんにちは、映画ブログです

皆さんは、昔は大切にしていたのに、今はどこにあるかもわからない・・・
そんな、ホッタラケ=ほったらかし にしているものはありませんか


『ホッタラケの島 ~遥と魔法の鏡~』
2009年8月22日に公開された日本のアニメ映画。
フジテレビジョン(フジテレビ開局50周年記念作品)、Production I.G製作
子供のころに大切にしていたものの、いつしか放置されてしまったおもちゃや絵本といった宝物。
高校生の遥は、亡くなった母親から貰った手鏡がなくなってしまったことで、神社にお参りに行き手鏡を返してほしいと祈る。

そこに狐があらわれ、人がほったらかした物をこっそり持ち去る姿を目撃する。
狐を追いかけると、神社の裏に不思議な穴がある。実は狐の世界へと通じる穴だった。

遥は手鏡が狐の世界にあるかもしれないと思い、不思議な「ホッタラケの島」での冒険が始まる。
2Dアニメ的な味と3DCGが融合した日本独自のフルCGアニメーション

※3DCG
空間や立体など3次元の存在を、コンピュータの画面に投影して描画した画像や映像のことです。

この映画制作のため、製作チームは、ソフトウェアの開発から始め4年をかけて映画を完成させました


日本オリジナルのジャパニメーション!
日本の可能性を大いに感じます

このストーリーのベースは、武蔵野に古くから伝わる民話。

なくなったものを探すとき
ハタヤ稲荷という神社にお参りして卵を授けると
探していたものが帰って来る
という言い伝えをプロデューサーと監督が膨らませたオリジナル・ストーリー。
映画を観終わって・・・
あぁ、そういえば昔は大事にしていたのに
今は忘れているものあったなぁと思いました。
大事にしていたぬいぐるみ、おもちゃ、誕生日プレゼント。
思わず、目頭が熱くなりました

皆さんも、ほったらかしにしているものはありませんか

僕はこれからも、ほったらけにされている
素晴らしい作品の数々を紹介していきたいと思いました。
おすすめです

【キャラクターボイス】
綾瀬はるか
沢城みゆき
戸田菜穂
大森南朋
谷村美月
家弓家正
松元環季
【スタッフ】
製作: 亀山千広 石川光久
企画: 石原隆 石川みちる
プロデューサー: 関口大輔 森下勝司
監督: 佐藤信介
脚本: 安達寛高 佐藤信介
キャラクターデザイン: 石森連 ヒラタリョウ
演出: 塩谷直義
アニメーションプロデューサー: 高木真司
ラインプロデューサー: 牧野治康
アシスタントプロデューサー: 稲葉直人
CG監督: 長崎高士
美術監督: 野村正信
編集: 今井剛
音響監督: 宇井孝司
音楽: 上田禎
主題歌: スピッツ「君は太陽」(ユニバーサルJ)
Posted by いぶすきー at 13:18
劇場版アニメ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜 (4/24)
須磨離宮公園に行きました (2/27)
猫の目線で撮ってみる (2/14)
森村泰昌企画展、鑑賞。兵庫県立美術館へ行ってきました (2/11)
パーマネント野ばら (2/9)
告白 (1/25)
寄り道家のすすめ (1/23)
かもめ食堂 (1/16)
京都”山部”新年会 (1/11)
2010年、映画個人的にベスト5! (12/31)
恋愛寫眞 (12/28)
8月のクリスマス (12/25)
マイブーム (12/22)
手紙 (12/14)
スラムドッグ$ミリオネア (12/13)
ルミナリエ撮影 (12/13)
イヴの時間 劇場版 (12/9)
トイ・ストーリー3 (12/6)
アニメーション神戸に行ってきました。 (12/1)
休日の過ごし方 (11/29)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録