2010年07月03日
今秋京都で、メディア芸術祭が開催!!

メディア芸術祭 今秋京都で開催 -マンガ原画展示が目玉-
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガなどの文化紹介と振興をする文化庁メディア芸術祭は、9月2日から12日までの11日間、「文化庁メディア芸術祭 京都展」を開催する。広範囲にわたるメディア芸術のなかから、今回は特にアートとマンガを中心に取り上げる。
文化庁メディア芸術祭は、毎年冬に受賞作品展を東京にて開催している。その一方で、近年はメディア芸術祭の成果を広く紹介すべく、国内外で巡回企画展も行う。今年は既に海外向けには、8月から10月にトルコ・イスタンブールでの企画展が発表されている。京都展は、国内版となる。
今回会場となるのは2ヶ所、京都芸術センターではメディアアート作品を、京都国際マンガミュージアムでは、マンガ関連の展示が行なわれる。伝統文化の街である京都を舞台に、最も新しい文化が紹介される。
京都国際マンガミュ-ジアムの展示で特に目を惹くことになりそうなのが原画の展示である。一般にマンガ原画の展示はあまり多くないが、今回は第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門の受賞作品の全て、『ヴィンランド・サガ』、『イムリ』、『海獣の子供』、『この世界の片隅に』、『へうげもの』、『ヒーシーイット アクア』の原画が一堂に揃う。特に大賞の『ヴィンランド・サガ』については、一話分の原画をそのまま展示する予定としており、マンガファンには堪らないものとなる。
京都芸術センターは、近年のアート部門でのメディア芸術祭受賞作品を集めた。美術館の会場をインタラクティブアートや大規模なインスタレーションで埋める。
さらに上映プログラムも紹介される。こちらも受賞作品を中心に、劇場アニメーションや短編アニメーション、アート映像などが上映される。『サマーウォーズ』、『電信柱エレミの恋』などが含まれる。
国内文化庁メディア芸術祭は、昨年の浜松をはじめ、つくば、徳島、山口、福井、福岡、岡山などでこれまで行なわれている。しかし、実は関西地区は、今回が初めとなる。メディア芸術に関心が高い場所だけに、多くの来場者を集めそうだ。
文化庁メディア芸術祭 京都展 (Japan Media Arts Festival in KYOTO)
会期: 2010年9月2日(木) ~9月12日(日)
(京都国際マンガミュージアムのみ9月8日(水)休館)
会場: 京都芸術センター、京都国際マンガミュージアム
観覧料: 無料 ( 京都国際マンガミュージアムのみ要入館料)
主催: 文化庁、京都市、京都芸術センター、京都国際マンガミュージアム
共催: CG-ARTS協会
2010年07月01日
より
何とも楽しみなニュースです

一度メディア芸術祭に行ってみたいと思っていたので、関西で開催とは嬉しいお知らせ。
文化庁のHPはたまに覗きに行くのですが、なかなかおもしろいです。
日本のメディアを政府的な視点で包括的にまとめたデータは見ごたえ十分。
今、日本のどの作品を押し出していくかのひとつの指標のような気がします。
原画展には「海獣の子供」の五十嵐大介、「この世界の片隅に」こうの史代さんらの作品も展示されるとのこと。
いやー、これはとても楽しみ。

海獣の子供 著者:五十嵐大介
ハンドボール部に所属する中学生、琉花はトラブルで夏休み早々部活禁止になってしまう。やさぐれた彼女は、シューズを買うためのお金で東京へ行き、そこで不思議な少年、海と出会う。彼は海の生物と交感する力を持っていた。 その翌日、琉花は父親の勤務する水族館で、海と再び会う。そして、父親に海の面倒を見ることを命じられた。 いなくなった海を探しに浜辺に出た琉花は、海の双子の兄、空とも出会う。海と比べ軽い性格の空に、琉花は反発しながらも交流を深めていく。 琉花が海と空に出会った頃、海には隕石が落ち、世界では『白斑』を持つ魚が光となって消える現象が多発していた……。
絵のタッチが独特で、世界観がとってもファンタジー。
どこか懐かしい雰囲気を帯びていて、遠い日の思い出を感じさせてくれます。

この世界の片隅に 著者:こうの史代
第二次世界大戦中、広島の漁師町に育ち絵を描くことが好きな少女・浦野すずは軍港・呉の高台の町に住み海軍で働く北條周作に嫁ぎ夫婦生活を送っていく……。
「THE BEST MANGA 2010 このマンガを読め!」(フリースタイル)第1位。「ダカーポ特別編集 最高の本! 2010」(マガジンハウスムック)マンガ部門第1位。
9月には、ぜひ京都へ足を運びたいところ。
ちなみに、漫画ミュージアムは芝生で寝転んで漫画を読むのが最高に気持ちがいいです。
タグ :文化庁メディア芸術祭 京都
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜 (4/24)
須磨離宮公園に行きました (2/27)
猫の目線で撮ってみる (2/14)
森村泰昌企画展、鑑賞。兵庫県立美術館へ行ってきました (2/11)
パーマネント野ばら (2/9)
告白 (1/25)
寄り道家のすすめ (1/23)
かもめ食堂 (1/16)
京都”山部”新年会 (1/11)
2010年、映画個人的にベスト5! (12/31)
恋愛寫眞 (12/28)
8月のクリスマス (12/25)
マイブーム (12/22)
手紙 (12/14)
スラムドッグ$ミリオネア (12/13)
ルミナリエ撮影 (12/13)
イヴの時間 劇場版 (12/9)
トイ・ストーリー3 (12/6)
アニメーション神戸に行ってきました。 (12/1)
休日の過ごし方 (11/29)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録