2010年04月27日
百万円と苦虫女
こんにちは、少しお久しぶりにいぶすきーの映画ブログのお時間です
さて、もうすぐGW
気付けばもう5月ですねー
この時期になると、いわゆる5月病になって『自分探し』の旅にでも出たいなぁーと思う方もいるのではないでしょうか
そこで、今回ご紹介するのは

『百万円と苦虫女』:タナダユキ監督
タナダユキ監督の才能が全開でした。
蒼井優の配役もぴったりで、嫉妬するぐらいよかったです
鈴子は短大を卒業して就職もできずに、しかたなくアルバイト生活を送っているどこにでもいる女の子。
どうにかしてこの生活を変えようと考えている中、ひょんな事件に巻き込まれてしまう。

「百万円貯まったら、この家を出て行きます!」
と家族に宣言し、百万円を貯めるたびに次から次へと引越しをして、1人で生きて行く決心をする。
その中でも、特に印象的だったのは鈴子と中島の「自分探し」についての会話のシーン。

「自分を探したくない。探さなくても、いやでもここにいるから」
そう!そうなんですよ!
と、画面越しに激しく共感してしまいました(笑)
行く先々の街で様々な人たちと出会い、笑ったり、怒ったり、素敵な恋をしながら、自分だけの生き方を見つけてゆく女の子の旅物語。
それぞれのシーンに、様々な人たちとの世界やドラマがある。
それを色々見るのは別に「自分探し」なんかじゃない、ただのその場、その時でのプロセスと結果なのかもしれないと思いました。
監督はインタビューで「ポジティブに自分と向き合うことがよしとされる中で、全く逆の女の子を描きたかった」とのこと

自分探しについては「探すというけど、では、今いる自分は何だろうって」
監督の捉え方は、自分にとってはすごく的確だった。
こういうことを考えている人が、自分以外にもいたのか
という安心感と喜びは、この映画にしかできない価値だと思います
また、過去にインタビューで幸田文の「台所のおと」という小説が好きだと言っていたことがあって、まさに「台所のおと」のごとく、映像での描写も素晴らしかった。
こんな世界観作れたら最高ですね^^
個人的にこの映画は大好きです
モル(2001年)-で監督・脚本・主演を務め、pffグランプリ&ブリリアント賞
赤い文化住宅の初子(2007年)- 監督・脚本 原作:松田洋子
俺たちに明日はないッス(2008年)- 監督 原作:さそうあきら
もおすすめです

さて、もうすぐGW

気付けばもう5月ですねー

この時期になると、いわゆる5月病になって『自分探し』の旅にでも出たいなぁーと思う方もいるのではないでしょうか

そこで、今回ご紹介するのは

『百万円と苦虫女』:タナダユキ監督
タナダユキ監督の才能が全開でした。
蒼井優の配役もぴったりで、嫉妬するぐらいよかったです

鈴子は短大を卒業して就職もできずに、しかたなくアルバイト生活を送っているどこにでもいる女の子。
どうにかしてこの生活を変えようと考えている中、ひょんな事件に巻き込まれてしまう。

「百万円貯まったら、この家を出て行きます!」
と家族に宣言し、百万円を貯めるたびに次から次へと引越しをして、1人で生きて行く決心をする。
その中でも、特に印象的だったのは鈴子と中島の「自分探し」についての会話のシーン。

「自分を探したくない。探さなくても、いやでもここにいるから」
そう!そうなんですよ!
と、画面越しに激しく共感してしまいました(笑)
行く先々の街で様々な人たちと出会い、笑ったり、怒ったり、素敵な恋をしながら、自分だけの生き方を見つけてゆく女の子の旅物語。
それぞれのシーンに、様々な人たちとの世界やドラマがある。
それを色々見るのは別に「自分探し」なんかじゃない、ただのその場、その時でのプロセスと結果なのかもしれないと思いました。
監督はインタビューで「ポジティブに自分と向き合うことがよしとされる中で、全く逆の女の子を描きたかった」とのこと


自分探しについては「探すというけど、では、今いる自分は何だろうって」
監督の捉え方は、自分にとってはすごく的確だった。
こういうことを考えている人が、自分以外にもいたのか

という安心感と喜びは、この映画にしかできない価値だと思います

また、過去にインタビューで幸田文の「台所のおと」という小説が好きだと言っていたことがあって、まさに「台所のおと」のごとく、映像での描写も素晴らしかった。
こんな世界観作れたら最高ですね^^
個人的にこの映画は大好きです

モル(2001年)-で監督・脚本・主演を務め、pffグランプリ&ブリリアント賞
赤い文化住宅の初子(2007年)- 監督・脚本 原作:松田洋子
俺たちに明日はないッス(2008年)- 監督 原作:さそうあきら
もおすすめです

Posted by いぶすきー at 13:21
映画
カテゴリ
最近の記事
マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜 (4/24)
須磨離宮公園に行きました (2/27)
猫の目線で撮ってみる (2/14)
森村泰昌企画展、鑑賞。兵庫県立美術館へ行ってきました (2/11)
パーマネント野ばら (2/9)
告白 (1/25)
寄り道家のすすめ (1/23)
かもめ食堂 (1/16)
京都”山部”新年会 (1/11)
2010年、映画個人的にベスト5! (12/31)
恋愛寫眞 (12/28)
8月のクリスマス (12/25)
マイブーム (12/22)
手紙 (12/14)
スラムドッグ$ミリオネア (12/13)
ルミナリエ撮影 (12/13)
イヴの時間 劇場版 (12/9)
トイ・ストーリー3 (12/6)
アニメーション神戸に行ってきました。 (12/1)
休日の過ごし方 (11/29)
過去記事
最近のコメント
在本桂子 / 瀬戸内国際芸術祭~直島、犬島
いぶすきー / 瀬戸内国際芸術祭~直島、犬島
在本桂子(犬島) / 瀬戸内国際芸術祭~直島、犬島
竹村竹子 / 須磨離宮公園に行きました
いぶすき- / マイブーム
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録